ヴェポライザー「HERBSTICK ECO」で紙たばこを吸う方法

ヴェポライザーについてわからない方は↓の記事へ

普通のタバコは時代遅れ-IQOSの代わりに使える加熱式タバコ-

HERBSTICK ECOはドライハーブ・タバコ葉を詰めて使用しますが
紙たばこ・葉巻でも吸えてしまうのです。
今回は紙たばこでチャレンジしてみたのですが、使用した結果。
ヴェポライザーの欠点である掃除等の手入れが簡単になります
味もタバコそのものなので、興味がある方はそのまま読んでいってくださいね。

普通の紙たばこを用意します。
※太めのサイズがいいです。

DSC_1824

タバコ葉が詰まっている先端を2cmほどハサミ等でカットします。

DSC_1826DSC_1825

カットしたタバコ葉部分をHERBSTICK ECO本体の筒の中に入れます。

DSC_1827

これで準備OKです。
マウスピースをはめ、電源を入れて普通に吸ってください。
青・緑あたりの温度で温めるといい感じでした。

吸った後はこんな感じ

DSC_1828

本体を下に向けると落ちてきました。
(ドライハーブやシャグの場合、ここで掃除が必要)
ちょっと色あせていますが
燃えていませんね。

吸った感想

味はタバコそのものの味でした。
ただし、時間がたつにつれ、吸ったときの辛味が増した感じがしました。
調子に乗って吸い過ぎるとヤニクラで気分悪くなります。
紙たばこの先端を2cmほど切って、5分以上は吸えます。
カットして残った紙たばこも、さらにカットしていけば2回ほど吸えます。
これらのことを考えるとコスパ的にはベリーグッドですね!