どうも皆さん。
ブログ久しぶりになりました。
今回は自分が使っているキャプチャーボードについて書いていきたいと思います。
スイッチのゲームを録画、生放送をする場合、キャプチャーボード(ゲーム画面をPC上に表示させるもの)と呼ばれる機材が必要となります。
自分はこちらの二つを持っています。


GV-HDREC

こちらは正確にはPC上にキャプチャーするものではなく、モニターに映っている映像の録画のみ可能です。録画した映像は、SDカード・USBメモリー・外付けHDDなどに保存できます。
メリットやデメリットについて
PCに表示することはできないので(MonsterX U3.0R SK-MVXU3Rを連結すれば可能)生放送では使えません。
これだけ聞けば微妙な性能と思われるかもしれませんが、単体録画に限りこの商品の右に出るものはないかなって思ってます。
まず1080/60pの高画質で録画可能。めちゃめちゃ画質は綺麗です。
そして値段が安めです。
生放送もできて、画質の良いキャプチャーボードというのは普通に2万円以上しますからね。
単純に録画だけ出来ればいいという方は、こちらを買いましょう。
絶対オススメ。
生放送も録画もしたいよーという方はMonsterX U3.0R SK-MVXU3Rがオススメです。
簡単なまとめ
【良い点】
・値段が安い(2017/08/12.¥13.325)
・PCが無くても録画できる
・パススルーあり
・画質がとんでもなく綺麗(1080/60pの高画質)
・機能が録画だけなので、使い方がめっちゃシンプルで直観的に操作できる
【悪い点】
・PC上に表示できないので、生放送ができない
・高画質なので、容量めっちゃ食う(大容量のSDやHDDが必要)
→マリオカート8デラックスを26分録画したら4.87 GB 使いました。
MonsterX U3.0R SK-MVXU3R
こちらは、GV-HDRECとは違い、PC上にゲーム画面を表示させることができます。
生放送はもちろん、録画もできる商品です。
パススルー接続で遅延の心配はありません。アマゾンのレビューにはパススルー機能使わなくてもいいと書いてあったのですが、普通に使った方がいいです。
メリットやデメリットについて
録画はしたことないのでわかりませんが、1080p60fpsと書いてありますので、画質は悪くないんじゃないかなって印象です。
ゆるりるは現在こちらのキャプチャーボードで生放送をしています。
多少画質は落ちますが、PCの性能が良ければ、それに合わせて設定を変えていくことで、より綺麗にすることができます。
ただ
レビューを見ると賛否両論です。
・windows10では使えない
・windows10で使えました
・頻繁に止まる
・PCに認識されない
・生放送の必需品です
これらは単純にPCのスペック不足というか、設定が悪いんじゃないかな?
ゆるりるさんは大丈夫でしたよ?
まぁゆるりるさんはwindows8.1なんですけどね。
ちゃんと必要なバージョンのドライバを設定してあげれば、基本問題ないと思いますよ。
まぁ買ってから使えなかったぞ!って言われても怖いので、心配な方は買わない方がいいですよ笑
簡単なまとめ
【良い点】
・高画質で録画ができる
・生放送で遅延なく(パススルー機能)使える
【悪い点】
・USB2.0には対応してない
・動作が不安定だそうです(ゆるりる的には安定してると思います)
・windows10は設定が必要みたいです
ゆるりるの記事だけでは情報不足だと思うのでMonsterX U3.0R SK-MVXU3Rを購入予定の人は、きちんと調べてから買いましょうね。