お久しぶりです。
大分旅行の際、杉乃井ホテルのアクアガーデンで使っていた携帯が水に濡れて壊れてしまったので
急遽携帯を変えることにしました。
(くそ!xperia z3は防水仕様って書いてあったのに!)
購入したのはこちら

マイネオで購入したzenfone3です。
こちらの携帯は前々から良い評判を聞いていたので気になっていました。
端末名 | ZenFone 3 (ZE520KL) | |
メーカー | ASUS | |
画面サイズ | 5.2インチ 1,920×1,080(フルHD) IPS Corning Gorilla Glass3 |
|
CPU |
|
|
OS | Android™ 6.0.1 | |
RAM ROM |
3GB 32GB |
|
カメラ画質 | 背面:1600万画素 前面:800万画素 |
オクタコア・・・タコ?
イメージですが8個の脳みそがあるってことかな。
ちゃんと動作してくれそうな感じがしますね。
RAMは3GBと旧xperiaシリーズと同レベル・・・
つまり
うん。わからん笑
ベンチマークは6万程なので、ハイスペック端末より少し下のミドルスペックという印象。
前に使っていたxperia z3のベンチマークは4万ほどなので、
ドラゴンボールで例えると、ヤムチャと天津飯くらいの差があると思います。
わかりにくいねごめんなさい。
関係ないですが、懐中電灯モードがめっちゃオシャレ。

目次
購入したzenfone3のアクセサリー
ゆるりるさんは28歳にしてドジッ子です。
メガネは今まで5個踏んでしまって壊しています。
ネクサス7タブレットは2個落としてパキってます。
というわけでケースカバー買いました。
OVER’s ASUS ZenFone 3 ZE520KL ケース 0.8mm TPU 4点セット

携帯の見た目が好きだったので、クリアタイプのケースにしました。
ちなみにこのゴムみたいなやつですが
片手で操作しやすくなるリングホルダー的なやつです。
SMA-BELT(スマベルト) 最薄0.8mm

これ机に置いても安定してくれるんでいいですよ。
ZenFone 3 (ZE520KL)の欠点
これはゆっくり実況者ゆるりるさんから見た欠点です。
以前使用していたxperia z3はHDMIケーブル変換器を使って画面キャプチャすることができました。
途中でキャプチャーボードを挟んでいるので、それで録画できたのですが
zenfone3はHDMiケーブルを介した画面キャプチャができない仕様になっています。
ゲーム実況者としては、この点はホントダメです。
有線であれば非常に画質のいいものが録画できるのでマイナスです。
ってかちゃんとよく調べてから買うべきだった・・・
ではどうやって画面キャプチャをしているのかというと
クロームキャストやミラキャストを使用しています。
携帯をクロームキャストなどに無線で飛ばし、それで携帯画面を表示させています。
繋ぎ方としてはこんな感じ
携帯(無線)→クロームキャスト→HDMIスプリッター→キャプチャーボード→モニター
という感じです。
画質は有線に比べて落ちますが、十分許容範囲内。
リンク張っておきますね。
KanaaN HDMIスプリッター
I-O DATA HDMIキャプチャー
ということで私が使っているzenfone3の紹介でした。
実況しない人なら十分過ぎるくらいハイスペックな携帯です。
ゲームをしてもあんまり発熱しないです。
参考になれば幸いです。