ゲーム実況・生放送でWii Uのゲームをする場合、ビデオキャプチャー機器やキャプチャーボード等が必要です。
Wii U本体と標準のパソコン本体をHDMIケーブルで接続しても、パソコン画面に表示させることはできません。
GV-USB2
私はこれを買いました。初心者の方でも簡単に使えて、安価で買えるものです。
(パソコンにつなぐもの)

ただこれだけではWii Uに接続することはできません。
そこで、こういったものが必要です。
(WiiU/Wii用) S+AV端子ケーブル

Wii Uに接続します。

GV-USB2
この商品には、wii uのゲームを
パソコン画面に表示させるためのセットアップを行ってくれるCD-ROMも一緒に入っています。

CD-ROMをパソコンに入れて起動。
自動インストールで、指示に従いながら進めていけばOKです。
非常に簡単にセットアップできます。
ゲームをパソコン画面に表示させる
LightCaptureを起動します。
最初はブルーの画面になっていると思います。
全画面表示したい場合は赤枠の部分をダブルクリックします。

Wii uの設定
本体設定→テレビ→テレビとの接続方法を設定する(HDMI以外)
ここでLightCaptureにゲーム画面が表示されます。
あとは画面サイズの設定等ありますが、お好みで設定して大丈夫です。
ゆるりるチャンネルは、意味が分かると怖い話をマインクラフトで再現した動画や、フリーのホラーゲームを中心に動画投稿をしています。興味がある方は是非見てくださいね。
youtubeで「ゆるりるチャンネル」という名前で活動している29歳の社会人です。
チャンネル登録者数30万人、総再生回数1億を突破。
ゲームアプリ第五人格や、マインクラフトを使った再現動画を投稿しています。1週間に2回のペースで動画更新していますので、興味がある方は動画も見てくださいね。
コメントを残す